㉚橋本春夫の歌碑
●場所 石田町筒東触1916‐7(石田港から筒城浜方面へ。右手の売店側駐車場) ●建立年月日 1975年1月 ●建立者 大蔵・江田らの教え子 大巌と 小岩とにいて 父と子は とひかわし […]
●場所 石田町筒東触1916‐7(石田港から筒城浜方面へ。右手の売店側駐車場) ●建立年月日 1975年1月 ●建立者 大蔵・江田らの教え子 大巌と 小岩とにいて 父と子は とひかわし […]
※雪連宅満 (ゆきのむらじじゃかまろ) ●場所 石田町本村触1-1(石田港から筒城浜方面へ。左手に万葉公園の看板あり) ●建立年月日 1969年10月8日 ●建立者 石田町 壱岐の島に到りて、雪連宅満の 惣(にわか
●芦辺町国分本村触1361‐1(郷ノ浦港から国道382号線を勝本方面へ。住吉の交差点を右折。県道174号線に入り、国片主神社の左奥) ●建立年月日 1979年10月 ●建立者 有志 名に古りし 国府の 跡や 鶴渡る
●場所 芦辺町深江本村触(郷ノ浦港から県道173号線に入り赤木設計付近の高田習字を左に入るが、句碑に行くのは困難) ●建立年月日 1982年4月 ●建立者 山川刀花 冬に入る 吾が 牛飼の 始まり し
●場所 芦辺町深江本村触20付近(郷ノ浦港から郷ノ浦トンネルを抜け、県道173号線を行き左にオレンジ色の屋根の家の道を隔て兵主神社標識の上を上る) ●建立年月日 1996年7月 ●建立者 草碩の子ども達 若者の 出でゆく
●場所 芦辺町深江栄触546(郷ノ浦港から郷ノ浦トンネルを抜け6キロ先を右折。1.6キロ左手前方向に曲がり県道23号へ。すぐ右折。藤江商店隣奥) ●建立年月日 1977年2月 ●建立者 旧制中学・壱岐高女同窓生 五畝
●芦辺町諸吉大石触594(芦辺港から湾沿いに芦辺浦へ。消防倉庫を右折、十字路を右折。住宅内を行きつきあたりを左の細い坂を上がる) ●建立年月日 1891年 ●建立者 吉木鶴遊 早瀬生竹 篠崎月静 古池や蛙飛込水の音
●場所 芦辺町芦辺浦484‐2(芦辺港から湾沿いに芦辺浦へ。芦辺小入口看板あり) ●建立年月日 1976年1月15日 ●建立者 芦辺小創立百周年記念事業推進委員会 松坂 直美 作詞 遠
●場所 芦辺町芦辺浦41(芦辺港から湾内に添って走り、芦辺浦へ。消防倉庫を右折。十字路を右折、住宅地内を行き、つきあたり。天徳寺の隣) ●建立年月日 1964年 ●建立者 篠崎豊貫 杖眼鏡 まだまだいらぬ 米寿の日