●場所 芦辺町芦辺浦484‐2(芦辺港から湾沿いに芦辺浦へ。芦辺小入口看板あり)
●建立年月日 1976年1月15日
●建立者 芦辺小創立百周年記念事業推進委員会
松坂 直美 作詞
遠藤 実 作曲
はるかに仰ぐ
男岳や
清石が浜の
波の音
みどりの木々に
囲まれて
歌声のどか
流れくる
楽し学園
われらが母校
松坂直美(1910~2002・92歳で亡くなる)は芦辺町深江の生まれ数々の歌謡曲などを作詞。遠藤実は東京生まれ多くの歌謡曲を作曲。歌碑は学校の玄関付近に建立されている。
1959年4月、教師・PTAらから新しい時代に即した校歌を作りたいと、声が上がり、6月、児童作の歌詞と校地、校舎、小学校区の自然環境資料を付け、松坂の同窓生の平山光美医師の紹介状をもって、山口教頭が上京。郷土のためにと快く了解。
従来の校歌は難しすぎて生徒が歌わないので歌詞もやさしく、作曲も島倉千代子のヒットでコロンビア入りした遠藤氏へ依頼し、子どもたに歌いやすく、親しみやすい曲ができあがり喜んだ。宮崎県、佐賀県、青森県、和歌山県など多くの校歌を手掛けている。松坂が愛用していたピアノが芦辺小学校に寄贈されている。

直筆の色紙

寄贈のピアノ